6.お社中レポート

2018年9月11日 (火)

お社中 稽古発表会致しました

毎年お社中内で楽しみ苦しみを分かち合う 斉藤敦社中練習会 一管の会 を8月末川越、9月はじめに大阪で開催致しました。プロの先生方にお相手頂きお稽古の成果を発表する場です。
皆様、笛を通じて能楽を楽しまれていること、心から嬉しく思います。
おかげをもちまして盛会に終わりました事、皆様へ感謝申し上げます。
Img_20180911_172442


宴会は終わらず
Dsc_0421

| | トラックバック (0)

2018年1月30日 (火)

3月4日(日) 能と囃子が楽しめる会 大阪

例年催される私の師匠家のお社中発表会 吟風会が本年も3月第一日曜日にあります。
笛の稽古に励まれているお社中の方々が日頃の成果を発揮。たくさんの曲、能や舞囃子が出て華やかな一日です。
私の社中からも出演してくださる方は只今懸命に稽古中。共に頑張っております。
是非お立ち寄りください。無料

3月4日(日)9時半始 大槻能楽堂
12時半頃 能 清経 恋之音取
15時頃  半能 三輪 白式神神楽 
他にも囃子多数、19時ごろまで続きます。
Dsc_0205


Dsc_0206

斉藤社中は朝早め。皆さまの頑張りをご覧ください。

| | トラックバック (0)

2016年12月 2日 (金)

社中遠足 吉野へ

毎年恒例の社中遠足、今年は小規模で行って参りました、11月27日(日)雨の吉野です。

1480675004002.jpg

吉水神社と金峯山寺。雨で人が少なくゆったり
とした旅でした。
社中遠足を始めた第一回と同じ行程、
今回はこの土地に緩やかにまた深く根付く信仰の空気を改めて感じました。
皆さんも楽しかったと、いい1日遠足でした。

1480674999060.jpg

| | トラックバック (0)

2015年5月26日 (火)

お社中様からのコメント  

競って上手に吹くのではなく、それぞれの歩幅で楽しんでいただきたいものです。

うれしいコメントです。   斉藤

 

能管の練習は、今の私にとって「座禅」をしているようなもの。

 

 

 

能管に触れて丁度一年になる。

はじめは笛に息を吹き込むがスースーと風の音がするばかりである。5分もすると呼吸困難になり、頭痛すら覚えた。

最近になってやっと音が出てきたが、「カタカナ文字の楽譜?」を見ても音感の手がかりがつかめない。思えば悪戦苦闘の時間であった。

しかし最近、そんな時間が「座禅」をしているような感覚にとらわれるから不思議である。

「無我の境地」で能管に触れることで、自分らしい音色を出せるのだという先生の言葉を思い出した。いい音が出たと自分で酔いしれていると間違えたり、音が変わってくる。
いつの日か能管を借りて自分の声で歌うように吹きたいと思う。 ( S N )

 

 

 

| | トラックバック (0)

2015年5月 8日 (金)

恒例 社中バスツアー

本年も恒例のお社中貸切バスツアーを楽しみました。

 

4月26日、晴天の姫路、書写山円教寺と真っ白な姫路城へ36名で行って参りました。
姫路から少し離れ、ロープウェイで上がったところに、驚くほど荘厳な円教寺はありました。

 

Photoラストサムライ 官兵衛など歴史ドラマのロケ地にもよくつかわれるという、面白く興味深い歴史を語るご住職の解説でご案内頂き、有意義に勉強させていただきました。

 

 

 

 

 

 

Photo_2


立入禁止の舞台 許可を得て恒例の奉納。

 

反響がとても心地よかったです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Photo_3


ホワイティ姫路城。

 

晴天に美しかったです。

 

往復のバスの中でもレクリエーションをしながら、今年のバスツアーも好評を頂きました。

 

来年はどこへ行きましょう。

 

楽しい一日でした。

| | トラックバック (0)

2015年3月 3日 (火)

師匠の社中会 吟風会無事終了

毎年3月第一日曜日に行われております、師匠 野口傳之輔のお社中会 吟風会 今年も
盛大に行われ雨天にもかかわらずたくさんのお客様にお越しいただき、無事に終了いたしました。
私の社中会からも舞囃子と2番の連囃子、ご出演下さいました皆様、心より御礼申し上げます。

| | トラックバック (0)

2014年7月24日 (木)

川越 一管之会を開催しました。

2014年7月21日、私の故郷 川越にて、初めてお稽古の会員様の発表会を催しました。

恒例のごとく、お稽古の延長として、身内での発表会、一管の会。6名の会員様に稽古の成果を発表していただきました。たくさんのお客様、お知り合いの方々にもお越しいただき、盛会となりました。

Dsc_1010

鏡板の松の代りにこの墨絵文字、サポートしてくださる方が描いてくださいました。

川越には関東三大祭に数えられる山車祭りがあり、その山車には謡曲にまつわる人形がのっています。三番叟 猩々 弁慶など、例年山車の上に見る人形が能の中で舞う曲を今回会員様には吹いて頂きました。会場にお越しいただいたお客様には、能の曲に興味を持っていただけたかと思います。

お稽古の会員様とこれからもお稽古を通じて川越に能を広めていきたいと思います。

Dsc_1011


| | トラックバック (0)

2014年5月 3日 (土)

毎年恒例 社中遠足

先日、会員30名様ほどと一緒に毎年恒例の遠足へ行って参りました。

竹生島・長浜1日貸切バスツアー。

Dsc_0581

船で竹生島へ渡り、

Dsc_0610

竹生島神社へ正式参拝と特別に本殿へ上がらせていただき国宝を間近で。本殿の様式はまるで竜宮城にも見える美しさと重厚さ。謡曲竹生島の世界がそのままでした。

Dsc_0607

Dsc_0629

大阪城からの遺構や秀吉ゆかりの建物は圧巻でした(秀吉時代の大阪城からの遺構の門)。

Dsc_0650

 

昼食は鮎料理。琵琶湖を堪能しました。

Dsc_0711

たくさんの皆様と交流もでき楽しい一日でした。また来年も楽しみに。

| | トラックバック (0)

2013年6月12日 (水)

お社中遠足 その②

Rimg2359


みなべの宿でお昼の宴会。それからみなべの熊野古道 千里が浜におりて散策。チョイ雨でしたが、そのおかげで涼しい一日でした。

バスの中では、能のドキュメンタリーを見て、宴会では稽古場の親交を深めて、有意義な遠足でした。

来年も楽しみです。

| | トラックバック (0)

2013年6月 9日 (日)

お社中遠足 その①

6月9日(日)毎年恒例の社中遠足に行ってまいりました。今年は道成寺、貸し切りバスで。

Rimg2369

道成寺の絵説き話をきき、奉納演奏をさせて頂き、安珍も清姫も下りなかった階段を下りながらこれから釣鐘饅頭を買いに。

Rimg2356_3

その1おわり。


| | トラックバック (0)